サロルンカムイ(湿原の神)



伊邪那岐伊邪那美の二柱の神 、、次に大倭豐秋津島を生みたまひき。 またの名は天つ御虚空豐秋津根別といふ。 かれこの八島のまづ生まれしに因りて、大八島國といふ。
古事記(712)より [島々の生成] 「伊邪那岐(いざなぎ 男神) 伊邪那美(いざなみ 女神)」 日本の国土と神々を生んだ神さま 「おほやまととよあきつしま」 大倭豐秋津島(本州のこと) 「大八島國」 八つの島が最初に生成されたため 日本を大八島の国という [タンチョウ(丹頂)] アイヌ語でサロルンカムイ (葦原の神)とも呼ばれます 特別天然記念物 場所 北海道 Photo by Birger Strahl on Unsplash

コメント

タイトルとURLをコピーしました